楽press実践中の皆様こんばんは
山田さん企画に便乗するこの企画も3日目を迎えます。良かったら過去記事を読んで頂きたいです。


おじいちゃんの記事を元ネタに私も記事を書こうと言う企画を作りまして、現在実践中なんですが、調べれば調べる程おじいちゃんの無鉄砲さにビックリしている自分がいます。
余りにも無鉄砲過ぎるので、逆に私の頭もシャッフルされる始末になったわけですが、今日はその辺の事を書きたいと思います。
サジェストだけじゃダメだじいちゃん!
71歳・無職・年金暮らしのおじいちゃんが楽pressを実践してそのURLも購入者限定サイトで公開されているわけですが、おじいちゃんは今まで楽天の商品(グッズとかファッションとか)を愚直に紹介していたのですが、ここ最近いわゆるアフィリエイターが紹介する商品(ASPから高い報酬をもらえる商品)を楽天アフィリエイトしているのです。
まあそれは良しとして、問題は記事のタイトルです。
今まで愚直にやってきた楽天商品を紹介する方法のほぼ延長線上で上記商材を紹介する記事を書いているんですね。すると何がまずいかって、超激戦区に装備ナシで殴り込みに行くようなものなんですよ。
おじいちゃんのタイトルを見ると、相変わらずサジェストはチェックしているようなんですね。で、サジェストから通販属性のキーワードを引っ張ってきてはいるんです。
でもでもでも
今まではそれでよかったんですが、現在おじいちゃんがやろうとしている商材は何故か超有名な商材ばかりなので、ガチの本業アフィリエイターがひしめく戦場なわけです。
これはおそらくおじいちゃんは“ライバルチェック”とやらをしていないのではないかと推測できるんですね。これやっていたらまず無理です。上位サイトはオリジナル有り、体験談有り、自分で撮った写真有り、被リンク有り、もう流石売れている商材だけあって、売る側(アフィリエイター側)も本腰入れてきているわけです。おじいちゃんはその戦場に入っていってしまったんですね。
じいちゃん戻ってこいやーーーー;つД`)
って私がいくらここで叫んでも本人には届かないと思うのでw
遠巻きながらもここでおじいちゃんにツッコミを入れ、いつかおじいちゃんがこの記事を読んだ時に、クソ生意気なBBAにネタにされてるーーー(怒)ってなったら面白いなって思いながらこの記事を書いてます。
おじいちゃんが勝つ方法を勝手に考える
今回おじいちゃんが取り組んだ商品はコチラ
一応モザイクいれてますが、分かる人はわかるでしょう。Google画像検索とかかけたら一発でわかるかも。
そしておじいちゃんが書いた文字数は1800文字(アバウト)
おじいちゃんが選んだキーワードは「▲▲ ファスティング 楽天 口コミ」でしょう。
しかしこの4キーワードどんだけ需要があるんだろう…。検索結果は約 57,200 件だけど、うーん。わからん。【これは自分も実験してみなければと思い、私も同じキーワードで記事を書くことにしました。この結果は後の記事で報告します。】
ただ、ビックリしたことにこの4語で検索をかけると1位から10位まで全部楽天なんですよ。
おおお!!?と、ちょっとこれはビックリしました。まさか食い込めるのか!?と。
で、おじいちゃんのサイトの順位を探していると、なんと楽press実践者さんを発見。ページにして7ページ目でしたが、結構記事はしっかりかかれていらっしゃるんですよ(文字数3600文字)。じいちゃんもこのぐらい書いたらもっと上位に上がるのになーと、もったいない気持ちになりました。さらにこの楽press実践者さんは見出しが完璧なんですね。
おそらくじいちゃんはこの見出しの理解がまだできていないんだと思うんですよ。
おじいちゃんの見だしは
「▲▲は研究者が徹夜して開発!」って感じのいかにもLPに書いてある売り文句をそのまま見出しにしてしまっていて
かたや、先ほどの楽press実践者さんの見出しは
「▲▲の効果的な飲み方」「▲▲はまずいは本当?」「▲▲はニキビに効くって本当?」みたいなちゃんとサジェストから引っ張って見出しを作っているんですね。
この辺過去の桜子さんの動画で指導受けていたハズなんですが、じいちゃん忘れちゃったんでしょうか。思い出せ!じいちゃん!!
それとこれは余談なんですが、この楽press実践者さんは自分で記事書いてないような気がしてなりません。外注さんかも。記事タイトルと見出しは自分で考えて、中身は全部外注さんなんじゃないかなーと。それだけ楽pressは型にはめて量産できるものでもあるので、この型さえマスターすればじいちゃんももっともっと上位に食い込めると思うんですけどね。。
総括
この記事をじいちゃんは見てないと思うので好き勝手言わせて頂いてますが、私から言えることは
もっと全体を見てじいちゃん!!
です。
愚直に続けることは本当に素晴らしく、何でも投げ出す私からすると頭の上がらない事です。でも愚直に続けていいのは行動する事そのものであって、もしいつか爆売れするとかお客さんが付くとかアクセスが上がるとか期待するのであれば、それなりに何か変化を起こさないといけないと思うんですね。
今回おじいちゃんの見出しが壊滅的にダメだったのもよくわかったのですが、それよりもやっぱり記事にその人らしさが全く表れてないのが一番ダメだと個人的に思います。
おじいちゃんと同じキーワードで楽press手法をしていた他の実践者さんの記事は、本人だか外注さんだかわかりませんが、書いたその人の人柄が見えてくるんですね。
おじいちゃんが満足のいく結果を出せてないのであれば、なぜそうなのかもっと検索してみたらいいと思うんですよ。そして自分の記事と他人の記事を比較する。これに尽きます。
ってことで私からじいちゃんへの置き土産です
https://papa-osyare-fashion-diet.com/yukousenkouso-fastingdiet/
おじいちゃんと同じキーワードで楽pressやってる人です。是非参考にして記事修正してみて下さいね。