実践記79日目です。
今日はアフィリエイターさんがtwitterで話題にしてた
ただ、私は購入していないのですが
こちらのダイヤモンドオンラインで要約が載っていまして
これだけでも十分勉強になるので、簡易版でもいい方は是非要約記事を読んでみて下さい。
それとamazonの中見!検索で数ページ読めます。これは先ほどの記事とほぼ同じですが、それでも合わせて見るだけでもナカナカ勉強になります。
私も「なるほどなー」と思った写真の使い方ですが


まあ、些細な話なんですが、
赤ちゃんの目線の先にもっていくのと、
赤ちゃんのしたに添えるだけなのとでは、注目のされ方が違うというものでした。
なるほどなと思いました。(これは私が簡易的に作ったので分かりずらいかもしれません。詳しくはamazonの中身!検索に載ってます)
こんな繊細な事例から、数字をもとにした納得の事例まで様々です。
女性の立場から言わせてもらうと、確かに女ってそんなもんだよなって思います。
しかしこうして文字にしてもらうと、なんとなく分かっていたことも納得しやすくなります。
私の楽pressのサイトは完全に女性向けになってます。
この本にも載っているのですが、女性の思うピンク色と男性が思うピンク色って違うそうなんですね。実践中のサイトのメインカラーはもちろん自分で決めてなくて(決められなくて)、女性をターゲットとしたサイトのテーマカラーをそのまんまパクって使ってますw
私はセンスがないのは自分でも充分分かっているつもりなので、サイトのイメージとか体裁とか基本カラーとかは全部売れているor人気のあるサイトのパクりです。
この楽press実践記はマネタイズを考えてないので、そのまんまで特に何も気を使ってません。いかにもそのまんまっぽいですよね(*_*;
私が今回の記事を読んで、これは実践しようと思ったことがあります。
それは
「女性は文字を読んでない」と言う事実です。
しかし一方、
「Googleはコンテンツ(文字数)重視」します。
コンテンツ重視のために文字数を増やしても、女性にとってはウザいだけ。そこで、主要の文字を一回り小さくして、飛ばし読みできるところだけ文字を大きくすると言う方法です。
文字数を増やさなきゃいけないのは仕方ないけど、女性ウケはしないので、女性にも快適にスクロールしてもらえるように、飛ばし読み前提とした記事にすると言うことです。
記事の文字全体を小さくするって発想は私にはありませんでした。
まあ、大きな文字が目に入ってくるようにすればいいだけの話かもしれませんが
メリハリが大事だなと、改めて勉強になりました。
応援宜しくお願いします!
楽天・アフィリエイトランキング