実践49日目です。
だいたい愚痴った次の日は反省モードになります。
例に及ばず今日も反省モードなのですが、トボトボと歩いていたときは超反省モードだったのですが、家に帰ってきてPC付けたら忘れてしまいました。
これ反省してないんじゃ…と自分にツッコミを入れつつ、前を向いて頑張っていきまっしょい!
さて、今日はこのブログを読んでくれている人(いるのか!?)にもドン引きされる私のズル戦略をひとつ…
興味の無いことは手抜き、興味のあることはツッコむ!
楽pressを実践していると、これキーワードあまり被らなくてヒット商品もあるし記事にしようかなーって場面がありますよね?
例えば、「スヌード」とかここ数年ヒットしてますよね。
これからの季節だと「スヌード 春夏」とかのキーワードがいいかもしれません。
が、
私は1年を通して衣料品に10000円も使わないような人間なので、こういった商品自体には全く興味がないんですね。データ上上位表示できる、売れるだろうから書くけど、興味はない…みたいな。
私の場合は衣料品ですが、スイーツに興味がない方はスイーツ記事はさっぱりだろうし、男性の方は女性の商品には興味ないと思うんですよね。
じゃあ、そんな時にどうするのかっていうと
外注しますか?
それともパクりますか?
私はパクり一択ですね!!!!
そんなパクり派の私が今日知った新たな手段を書きます。
youtubeの文字起こしが面白過ぎた話
今日加藤さんの動画を見ていたんですが、とにかくコンテンツのボリュームが多くてメチャメチャ時間もかかるし、内容が濃いので集中力が持たなくなってきたんですね。そこでyoutubeの翻訳ボタンを押して文字起こしされたものを読んでいたんですが、これが誤訳のオンパレードで滅茶苦茶面白かったんですよ。おかげで長い時間も楽しく過ごすことができて良かったんですが(学びが深くなったかはさておき)これ便利だなと思ったんですね。
すると、このyoutubeの文字起こしは一覧になってコピーできることを知って
こ、これは記事になるじゃないか(; ・`д・´)と…また私のダークサイドが小躍り致しまして、さっそくyoutubeから文字起こしされた物をコピペしたわけです。
物にもよりますが、誤訳は3割~5割あると言うのが私の体感したところです。
さすがに丸々コピペは支離滅裂で使えないんですが、ネタ元に最適だしいいなと思って。。。
(あとは煮るなり焼くなり好きにすればいいじゃないって…ふふ)
その昔、ブックオフで100円の古本を買ってきて、まるまる文字起こししてブログにしてアドセンス報酬を狙う手法が流行りましたよね。これスゲー楽じゃん!と、邪道の私は早速やってみようと思ったのですが、これ組織的にやっている人がいるみたいで、かなりの頻度で記事がダブルんですよ。
かなり昔の本なのに、既にだれかがコピペして記事にしているんですね。やっぱりルーチン化できる事は何処かで誰かが組織的にやっているんだなと感じた一幕でした。
私が興味あること
ここまで私のドン引きする卑怯な手立てを綴ってきたわけですが、そんな私が興味あることって、まだ話題になっていないことを発掘することなんですよね。これに関してはお金も使うし、行動するし、自身も楽しんで取り組めるんですね。記事ネタも探すのは好きなんですけど、人のためになるような記事にするのは億劫なんです。好き勝手書けるのは好きなんですが、人の役に立とうとすると目線が変わるのでそこまで楽しめないんですよね。
逆にこの私のお下劣な性格が人の役に立てるようになったなら、どんなに良いだろうかと…。
人生なかなか上手くいかないものですね(-_-)
本日のまとめ
今日の実践記のまとめですが、興味のないものに関しては取り合えず数をこなすことを念頭に置いてますので、パクろうがコピペしようが別にいいって言うのが私の判断基準です。
真っ当に良記事を書くって考えはあまりもってません。
逆に自分の興味があることに関しては良いものと言うか、自身も楽しんで、
また、人様にも楽しんで頂けるように楽しんでやるって感覚です。
私にとってはそれが自然な流れなんですよね。
良いのか、悪いのかって言ったらまあ押して知るべしでしょうか…(汗
将来私が心を入れ替え聖人のようになったら考えが変わるかもしれませんが、まあ、今のところこんな感じですね。(*^^*)