実践も40日目です!最近は記事を書くことももちろんですが、よりどうやったら効率がいいかとか、どうやったら楽しくできるかとか、どうやったらライバルがいないかとかそんなのばっかり興味があります。
そんな中、SNSを使った集客の仕方を自分で研究しているのですが
今日また一つ面白いと思ったサイトがあったので紹介します。
Googleなんてなかった。あったのは人の興味。
私の最近のトレンドはtwitter集客です。もし今後楽pressで結果が出せるようになって(いや、出す!)そのうち楽pressをアフィリエイトとかできるようになったら(やっぱり夢)独自の特典をつけなきゃとか想像して楽しんでいるんですが、もし私が特典としてつけるのであればtwitterを使った集客術にすると思います。
それで日夜twitterを見ているんですが、今日この発想は面白いと思ったサイトがあったので紹介します。
まず、こちらの画像をご覧下さい。
これはとあるwordpressのサイトの記事がどれだけ更新されたかのアーカイブのキャプチャです。
なんじゃこりゃ(;´・ω・)
って荒れ様ですよね。
ちなみにこのサイトはアドセンスで収益をあげるいわゆるトレンドブログなのですが、なぜこうなったかを考えたんですね。
- とりあえず独自ドメインとってトレンドブログやってみたけど、なかなか記事書けなくて2018年からいきなりやる気をだした。
- このドメイン自体を育ててるだけで、記事の内容や収益は関係ない。
- Googleからの評価が極端に悪いサイトを作り、被リンクの嫌がらせをするためだけに育てているひねくれサイト。
- それ以外
…とまあ色々想像してみたわけです。
ちなみに2月9日の時点で3912記事ってどんな記事だと思いますか?
流石に1記事1記事書いているわけではないです。
これ、全部をチェックしたわけではないのですがザっと見たところネットニュースにリンクを貼っているだけなんです。リンクを貼っているだけの記事もあれば配信元を書きつつも記事全部パクって貼ってたりとか色々です。
これ多分手動じゃなくて自動でやっているんじゃないかなと思うのですが、問題はそこではありません。
全くGoogleの評価をあてにしてないのに、アクセスを拾えていると言う事実です。
注意ここからは完全に私の想像の域です。SEOの専門家でもなんでもないので、まったくトンチンカンな話になっているかもしれません。twitterから確実に人は来る
私は記事を書く時になるべくトレンドを絡めたいので、yahoo検索リアルタイムは必ず見ます。これは今twitterで話題になっていることをランキングにしてくれるものです。アプリもありますので是非ダウンロードしてみて下さい。
このyahoo検索リアルタイムは、話題になっているものを知るのはもちろんのこと、同業者=アフィリエイターのアクセス集めにも使われているので、他のアフィリエイターさんがどんな活動をしているかも観察することができます。
そこで今日気になるつぶやきを見つけました。
オリンピック開会式始まったばかりなのに、「開会式の内容をまとめた記事こちら」みたいなつぶやきがあったからです。は、早すぎだろーwって思ってクリックしたら、上記のサイトでした。2月の更新3千件突破と言う…w
もちろん記事本文はゼロです。そのかわり、アドセンスの広告とネタ元はコチラと言うリンクだけがありました。(ちなみにリンク先はlivedoorニュース)
なーるーほーどーなーwwww
少なからず検索トレンド1位のオリンピック開会式と言うパワーワードです。
気になる人はクリックしちゃいますよね。
これで少なからず人は来るんですよ。この事実!!
人が来る以上、別にGoogleに好かれる記事とか、Googleに評価される記事とか、検索上位に行くための記事構成とか、ライバルが少ないキーワードとか
そんなものいらないんです!
目からウロコとはこのことで、逆転の発想だと思いました。
その代わりアクセスはほぼtwitterとかのSNS経由に依存することになると思います。
だから2月9日の時点で3000件以上の更新なんていう、数勝負が必要になってくるわけですね。
でもこれ面白いですよね。
記事を書く楽しさは味わえないかもしれませんが、純粋に収益を目的としていた場合、極限までストレスなく作業を繰り返すだけでいいんです。
ではこれは楽pressにも応用できるのでしょうか?
楽press×SNSの手法は可能か?
この手法で楽pressをやるとしたらどうなるでしょうか。
Googleからの評価を完全に無視。資産価値も無視。きっと他にも諦めなきゃいけないこといっぱい出てくると思うのですが、その代わり“単純作業”で報酬が上がるかもしれません。
その単純作業ですが、1日平均333記事更新です。
人力だと無理ですよね。もしくは複数人でやるなら出来るかもしれません。
楽天リンクだけだと報酬も上がらなそうなので、アドセンスも絡めないと意味がないかもしれません。
ただ
ここまで極限にしなくても、
この際ライバルの強さとか、記事タイトルとか気負わないで
とにかくひたすらSNSで集客を狙うのはどうでしょう。
インスタは別としてtwitterやFacebookだったらアクセス集まると思うんですね。
私がこう言えるのもやっぱり自分で記事を書いて、そのままアクセスを待つのとtwitterでつぶやいてアクセスを待つのとでは後者の方が断然アクセスがいいからに他なりません。
最終的には自分の目標がどこにあるかですね。
報酬を第一、手法や資産価値は二の次であればやってみてもいいですし
いやいや
じっくり毎日いい記事を書いて長い目で見て資産になればいいと思えば
こんな邪道な手法は使わなければいいだけですし
全て自分がどこを目指しているかですね。
ちなみに私は、昨今のAIの進化や検索手法(音声とかね)の変化から
資産にするには難しいと考えています。
今はアクセスが来るけど、数か月・数年先はどうなっているかわからないからです。
あと、自分かなりストーカー気質なんで(爆)こうやってあーだこーだ追っかけて調べているのが好きっていうのもあるんですけど、一つのことを長くやるのは苦手です。飽き性だし。
ある程度稼いだら次から次へと渡っていきたいタイプです。
1日333記事更新するにはいくら資金が必要なんでしょうか。
今度はその辺も調べて報告できるよう、情報収集の精度を高めていきたいと思います。