今日は全く実践記関係ないです。楽天マガジンの件はおいおい。
所でこの実践記は自分のアウトプットのために書いてます。
ゆくゆくは教材のアフィリエイトもやってみたいとは思ってますが
何分自分で結果が出せなければ紹介もできないわけで、
取り合えず今は結果を出すことだけです。
ところで、この実践記は実績ゼロから書いているのですが
巷のスーパーアフィリエイターも実績ゼロのころから日記を書いている人も多くいらっしゃいます。
その中で私のお気に入りの人がいます。
2012年の実績ゼロの状態から日記を書かれていて、月収400万を突破されてもなお
月1回程度の日記を公開してくれている人がいました。
その方がついに、アフィリエイターを卒業されました。
日記の最後には『完』と書かれており、アフィリエイトから完全に去られるとのこと。
会ったことも見たこともない人でしたがとってもショックでした。
寂しいなー…と。
その方が何でアフィリエイトから去る決意をされたのか。
それは“稼ぐ”と言う目標をクリアされたからだそうです。
最終的にン億と稼がれ引退されました。
外注も雇わず、たった一人でアフィリエイトに真正面から向き合い
コツコツコツコツ…物凄い集中力、俯瞰力、フットワークでこなされ
アフィリエイトをやる目的だった「お金を稼ぐ」を達成し、自分で幕を閉じる…
スゴイことだなーと、感動すら覚えました。
まだまだ稼げると思いますが、そもそも情熱もなくなってしまったそうです。
やり遂げた感もあるのかもしれませんし、アフィリエイトの想定する未来を悲観したのかもしれません。
私が凄いと感じたことは、スマートスピーカーを真っ先に買っていらっしゃったことです。
“アフィリエイターは検索屋なんだからこれから人がどうやって検索していくか自分から飛び込んでいかねばならない…“みたいな事をおっしゃっていました。
今だけでなくこれからの時代にも目を向け続けていたんですよね。
これからAIがどんどん凄くなって、そもそもの検索行為が変わっていったり
広告と言う概念が変化していったり、ひょっとしたら数年後スマホやPCも形を変えているかもしれません。
「GoogleのAI開発第一人者が発表した、2045年までに実現されること」
って言うまとめを読んだのですが、なんかもう色々変わりすぎていてビックリと言うか
その変化に合わせて自分も変化できていけるのだろうかとか
変化する世の中に対して自分はどう対処できるのだろうかとか
今目の前の事だけでいいのかと思ってしまいました。
アドセンスなんかも資産記事とか言いますが、いつまで資産になるのか結局のところ誰もわかりません。
”今これをやっておけば将来安心”
…なんて楽観的な保障はないんですよね。
このスーパーアフィリエイターさんは、目標を持ってアフィリエイト業界に入ってきました。
そして目標を達成されて去られました。
私は今の生活が苦しいからアフィリエイトをしようと思いました。
私は人生をかけて追いかけたいもの、達成したいもの、守りたい家族もありません。
ただ、
何かもっと意味のある人生にしたいとは思っています。
今は目の前の楽pressだけでアップアップしていますが
もっともっと深いところを見ていかないと、本気の人に蹴散らされるし
結局はうわべ的なところだけ見て、また次に乗り換えるような事になるのではないかと思いました。
幸い楽pressの付属動画50本は本当に重要な肝の部分を何回も解説してくれてます。
その意味を自分の技術とできるまで学び倒し、今後形態が変わっても対応できるように学び続けなければなりません。
今回のスーパーアフィリエイターさんの引退劇は
自分の目の前しか見ていない私に喝を入れてくれました。
もっともっと真剣に向き合わねば、きっといつまでも自分の枠から卒業できないと思います。
卒業して次のステージに進むには
自分で納得できる結果を出すしかありません。
人生は有限で、時代の進化は想像以上です。
見て見ぬふりは簡単ですが、死ぬ前に後悔しそうです。
後悔して死んで来世に期待するのでしょうか。
無理ですよね。
来世なんてありませんからね。
今真剣に生きるしかないんだと思います。