ついに楽press実践記も16日目です。
今月目標の5000円にはどう転んだって到底無理な段階に入ってきました。
そもそも初月から5000円なんて、どんなスーパーアフィリエイター気取りだよ!…と
思い上がりも甚だしいのですが
でも3か月連続で5000円を達成しないと楽天銀行から引き落とせないので
丁度いい目標と言えば丁度いいのです。
ところで最近のアクセスから自分なりに気になったことがあります。
それが、“ちょいフルネタを今の言葉で検索する”です。
福袋やバレンタインでアクセスは来ないけど、野村幸代なら来る
(ちょっとキーワードは変えてます)
1月~2月のキーワードとして
福袋や成人式やバレンタインデーで記事を書いてもアクセスは来ませんが
先日亡くなられた野村幸代さんの記事だとアクセスが来る。
そんな今日この頃です。
やっぱり購入に直接結びつくビックキーワードはライバルが多いんだなーと実感しております。
アドセンス用のトレンド系だとアクセスは来るんですねー。
で、さらに気づいたのは
ちょっと古いネタ元、例えば
1990年とかそこら辺で人気だったものを今の言葉でタイトルにするとアクセスが来る。
当たり前って言えば当たり前なんですが
なんか自分的には奇妙な感じがして、古い事なのに今の言葉で探しているって
不思議な感じがしました。
今の言葉っていうのももうちょっと細かく考えると「話言葉」ってやつでしょうか。
比較って言葉じゃなくて、「どっち?」って言葉で検索するみたいな。
記事のタイトルもそうした方がいいのかな?とも思ったのですが
Googleは頭よさそうなのでその辺似た言葉として認識してそうですよね。
なんか今日はちょっとダラケました。
完全な中だるみですね。
さらに目標が高すぎてエンスト起こし気味です。
これ私の挫折パターンの一つにハマってます。
ここ踏ん張れるかだなー。
悩み過ぎて手が止まりそうです(爆)