実践12日目です。
12日間何か一つのことをやり続けたことなんか生まれてこの方やったことのない
超絶ズボラ人間だったので
何か一つのことを追っかけていると、まるで人間が様変わりしたかのような不思議な感覚の今日この頃です。
楽press実践において、自分の能力向上のため参考サイトの記事を写経することに決めたのですが(前回11日目で写経を決意)これはどうしたことか、、
写経ヤバイ。
これはガチでおススメなので、写経してよかったことベスト3を発表します。
楽press参考サイトを写経してわかった自分に足りないもの
やっぱり師匠に倣うしかないんですよね。
それが一番早いんだと本当に思いました。
1日でも早く成果=報酬を得たかったら
ガチで写経はおススメです。
でも写経って言ってもどんなところがどんな風に良いのか
写経をすることによって気づくことのできた自分に足りない面を紹介します。
キーワードの繰り返しが自然でうまい
これは本当に自然にキーワードが繰り返し入っていることにビックリしました。
自分の技量だったら、こんな自然に繰り返すことができません。
そしてこんな自信たっぷりにキーワードを繰り返せません。
ここが私の気づきの一つで
私はやっぱり自分に自信がないんだなーと、客観的に思いました。
何というか、キーワードを入れるのはSEO的に必須なわけですよね。
だから入れなきゃいけない。
でも私は「なんかしつこい…。」「なんか押し売りっぽい…。」
みたいな遠慮がちな姿勢でいたので、そんな繰り返すことができなかったんですね。(多分)
まあ、もちろん記事を書くときにちゃんと心得てなかったのもあると思うのですが
自分の本来の遠慮がちな性格が災いしていたんじゃないだろうか…と改めて感じました。
本当は具体例をだしてこんな風に繰り返してたよとお伝えしたいのですが
何分教材なもので他言できず。。。気になったら特典のいい人から買ってみてください。
もう持っている方は是非写経してみてください。
自分の感情を素直にだす
私って右に習えの性格なんですよ(笑)
波風立てるのが苦手で、すぐ人に同調するタイプなんです。
芯が無いとかよく思われるタイプです。
そんな人間にとって、「私はこう思う!!」って言うのが一番苦手なわけですが
参考サイトの記事は、
まあ、もう、ストレーーーーーーットに自分の思った事、『感情』を書いてましたねw
ええええマジイイイ(;´・ω・)って私の心は叫んでましたが
本当にマジで
私は、こう、思い、ました。
良かった。
悪かった。
最高!
大好き!
等等…。
試しに、自分の書いた記事読み返してみましたが
感情表現皆無でした。
うーん。。
こう言った実践記みたいなのだと普通に書けるんですけどね。
商品紹介しようとすると力み過ぎちゃうのかな?
やっぱり読者は商品紹介もそうだけど、どうしてそれを欲しいと思えるのか
“きっかけ”が欲しいと思うんですよね。
そのきっかけって感情なんじゃないかなーと。
やっぱりそれを表現しなければ、記事に文字として表さなければならないんだと思いました。
今から何をするか宣言
これは自分に欠けていたものなのですが、記事に一定の配慮があるように感じました。
・今からこういったことを紹介しますよー
・これから●●について指摘しますねー
・●●の声をピックアップしますねー
みたいな。
これからどういった事を書くかをまず宣言しているんですよ。
丁寧だなーって思いましたね。
多分丁寧以外にもプラスな面がもっとあって
スラスラと読みやすい感じもしました。
あとこれは感なんですが
人ってしっかり文字を読まないじゃないですか(笑)
飛び飛び読みますよね。
で、飛び飛び読んでる中でも
視界の中に●●について書きますとちょっとでも記載してあったら
頭の片隅で認識してて、話の流れが入ってきやすいんじゃないかと…。
いやそこまで考えてるのかな?w
でも私はそんな戦略があってもおかしくないなーってぐらい
丁寧に計算されているように感じました。
まとめ
とりあえず今日は3つピックアップしました。
他にもあるのですが、長くなるのでまた今度ということで。
しかしさらに時間が足りなくなってきました。
もうそろそろスマホゲーから卒業しなきゃダメかな…。
まだポチポチゲーやってたんかーーーい!!
って言うツッコミは無しで(*´ω`)