ついに1週間以上の継続に成功しました(^ω^)
自分史上こんなにブログが続いたのは初です(笑)
これも楽pressが簡単だからでしょうか?
いえいえ、簡単じゃないです。(今のところ)
でもこれは丁寧で分かりやすと思いました。
楽pressを紹介する人は「簡単」と言うが本当に思ってる?
最近このブログにもアクセスが増えてきて
(楽press実践サイトには相変わらずアクセスはないのに、実践記はアクセスがあるという…w)
どうやって検索して読みに来てくれてるのか気になったので
検索流入を調べてみました。
そこで他に実践されている方のブログとか、楽pressを紹介しているアフィリエイターさんとかのサイトを見てみると、かなり多くの方が『楽pressは簡単!』『結果がでやすい!』…と、おっしゃっていますが、今のところ(実践1週間目の私)からすると、
全く簡単じゃありません(苦笑
皆さんそんな結果がでて心底羨ましいです。
でも楽pressは稼げないのか?と、言われると
まだ私にもわかりません。
でも現時点で確かなことは“教材が分かりやすい”事です。
PDFより動画がとにかく分かりやすい
楽pressはPDFの教材がメインなのですが、もしPDFだけだったら
私は理解できていなかったと思います。
私のように理解力の乏しい人間にはPDFの教科書だけでは実践できていなかったかもしれません。動画は後から追加されたコンテンツのようですが、とにかくこの動画が分かりやすいんですよね。
実践も交えて解説しているので、
・ダメな記事をどう改善すべきなのか
・改善するとどうなるのか
・なぜ改善しなきゃいけないのか
…が、見ているこっちに腹落ちするほどよくわかります。
で、わかっただけじゃなくて自分の記事にも活かさなきゃいけないんですけどね。
そこでさらに必要なのが「集中」です。
腹落ちする為には一定の集中力が必要
普段はご飯を食べている時は、お喋りしたり、
回りの風景に気を取られたりして食事に集中できていなかったんですが
今日はたまたま食事を黙々と食べていたんですね。
すると、普段と味が違うように感じたんです。
何というか素材の味がよりよくわかったみたいな…。
そこでハタと気づくことがありまして
何か一つの物事に集中すると、気づきが違うなと…。
もし楽pressの動画をもっと集中してみたり
もっと記事書きに集中したらもっと早く結果がでるんじゃないかと
本当にそう思いました。
そのぐらいまだまだ私は意識もそぞろで実践しているのではないかと思いました。
ちょっと今日の実践記は文章があっちこっちいって何が言いたいのか整理できていませんが
まとめますと
結果を出したい(報酬を得たい)のであれば、もっと深く理解できるまで
動画を集中してみるべきだ。
…ってことですね。