楽press実践2日目です。
1日目はwordpressの導入、設定などで時間を費やしてしまい
記事書きまで進みませんでした。
本日2日目、まずはwordpress導入、準備後の実践編のテキスト読みから始めました。
楽press実践編テキスト熟読で3時間かかった件
実践編のテキストは6つあります。(厳密には整理シートを含めるとあと2つ)
この6つ+応用編も読み込むと、ざっと3時間は軽くかかりました。
なかなかのボリュームですね。
でも一から懇切丁寧に教えてくれているので、これなら初心者の方もわかりやすいと思います。
さらに動画50本で実際のサイトを添削する補足資料もあるので
路頭に迷う確率は低くなるのではないでしょうか?
しかしこの動画50本もいっきに見るとなると
記事書きにあと二日はかかりそうなので、動画は都度見ていこうと思います。
それよりもマニュアルを読んでさらに大切だと思ったのはある程度の戦略です。
楽pressで結果を早く出すための戦略を考える
楽pressにも書いてあるのですが、実際成果がでるまで最低でも2か月。
月収10万円を目標にすると半年は毎日手を動かさないと難しそうです。
なかなか結果まで遠いですよね(*_*)
しかも最初がやっぱり肝心で、自分のサイトの方向性をしっかり考えておかないと
後で最初からやり直しなんてことになりかねません。
ですので、いまマニュアルを読んで自分のサイトの方向性を決め
自分の決めた方向を守りつつ実践していかないととんでもないことになりそうです。
私の考えた楽pressの戦略
この時点で私の考えた戦略は以下の通りです。
・ターゲット…30代~40代女性
・どんな趣味趣向か?…お得情報が好き。体に優しいものが好き。
・ブログのタイプ…ごちゃまぜブログ
・ごちゃまぜの中の団体枠…食・温かいもの・柔らかいもの
※この『団体』と言う言葉はマニュアルで戦略として紹介されています。
・その他…底上げ記事を積極的に
※この底上げ記事や底上げ記事の広め方に関して独自の手法を試す予定。(吉と出るか凶と出るか…)
楽press実践2日目まとめ
戦略と言うほどでもありませんが、だいたいこんな感じでやっていきたいと思います。
もうちょっと細かく考える必要がありそうなので、それはこれから随時追加・整理してアップグレードしていく予定です。