2018年になりました。
何か一つ目標をもって取り組みたいと思っていたので
初心者でも一番成果が出やすいと話題の「楽press」を実践していこうと思います。
三日坊主の性格ですが、なんとか続けていきたいと思っています(*_*;
楽pressはじめにやること
まずは教材をざっと見通します。
・導入編
・準備編
・実践編
・応用編
その他サポートしてくれるコンテンツなどにわかれています。
楽pressはこの他にも初心者が挫折しないように
50本ほどの動画も追加されており
とにかく「わからないー!!( ;∀;)」と、初心者がパニックにならないように
新設設計がされています。
また、私のように一つのことに集中できない人にも
迷ったりしないように極力シンプルに、まずこれダケやりましょう!…といったような
路頭に迷う防止策が張り巡らされています。
もうこれは頑張るしかないですね。
記事を書き始めるまでの準備時間は?
実践する前にはまず準備が必要です。
この準備にかかる時間ですが、2~3時間は少なくてもかかるとみてください。
(※準備の他に実践編のテキストを読むだけでさらに3時間はかかります)
これが短いか長いかは人それぞれだと思いますが
wordpressに慣れていてもまずはこのぐらい時間がかかると思います。
(https://の設定に最低でも1時間待たなければいけないので)
初日から記事もばんばん書いていきたかったのですが
今日はこの準備で時間オーバーになってしまいそうです。
明日からどんどん記事を書いていきたいと思います。