最近ちょっとした事でだいぶ落ち込んでしまっていたのですが、今日見た動画ですごくしっくり来る内容だったので、これは何にでも応用が効くなと思ったので備忘録にしておきます。
例えば何か考え事をしていて、答えが欲しいとしましょう。ブログ運用でいうと、新しいサイトを立ち上げたいけど、このテーマでいいんだろうか?とかいいかもしれません。テーマは自分が無理なくかけるテーマであったり、ライバルが弱かったり、穴場であったり、案件があったりと様々な要因で決めるものですが、ただお金になるからと言って自分がまったく興味のないジャンルを選んでしまうと、後々記事を書き続けるのがおっくうになってしまいます。
それでもお金のためなら書き続けられる!…と言うならそれでもいいのですが、流石に自信ないなと言う場合はやはり興味があったり、関心がなければなりませんね。
そのテーマで本当にいいのか…そう迷った時は、声にだして呟いてみるといいようです。
例えば、「私は美容をテーマにブログを書きたい!」と言ったとしましょう。その時になんかしっくりくると言うか、「あ、そうだな!」と思うと言うか、自分がどんな感情になるか観察してみること。
もし、「そうだ!私はこのテーマに情熱がある、このテーマで喜んで書ける、ステキな記事を書いて読者に喜んでもらいたい!」…と言ったような気持ちがわいてきたら、そのテーマでOKと言うもの。実際頭の中で考えたり、数字上有利と言うのと、声にだして自分の感情をしっかり観察してみるのとでは違うと思います。
頭ではこうだけど、感情は違った…と言うものが
声に出すだけですっごくわかりやすいのです。
これは私にも盲点でした。ブログテーマに限らず、自分は何がしたいのか、何が好きなのかなど、頭で考えず、本当のところどうなの?…と感情に聞いてみたいとき、是非声にだしていってみて下さい。自分の本当の気持ちがわかるかもしれません。